日本海の荒波が育んだ文化と、歴史が息づく東北の旅へ。今回は、ガイドブックには載っていないような、地元の人だけが知るディープなスポットを中心に、佐渡金山から青森までを巡るモデルコースをご紹介します。
佐渡金山:歴史と自然が織りなす島の旅
新潟県に浮かぶ佐渡島。佐渡金山が世界遺産候補として注目を集めていますが、その周辺には知られざる魅力が満載です。
- 道遊の割戸(どうゆうのわりと): 佐渡金山敷地内にある、標高286mの山が採掘によってV字型に割れた、迫力満点の場所です。坑道見学がメインの観光客からは見過ごされがちですが、圧倒的な自然の力を感じられるスポットです。
- お食事処「へんじんもっこ」: 佐渡島にある、ドイツの食肉マイスターの資格を持つ店主が営むハム・ソーセージ工房。イートインスペースでできたてのソーセージを味わうことができます。予算は1,500円~3,000円程度。
- 日帰り入浴施設「相川やまびこ温泉」: 鉱山からほど近い場所にある、地元の人々に愛される温泉施設。佐渡の自然を眺めながら、旅の疲れを癒すことができます。
- 料金: 大人500円
- 営業時間: 10:00~21:00
- 公共交通機関の案内: JR新潟駅から佐渡汽船新潟港まで路線バスで約15分(運賃210円)。佐渡島到着後は、佐渡金山まで路線バスで移動できます。
鶴岡市・由利本荘市:知られざる食と温泉の宝庫
山形県庄内地方の中心都市・鶴岡と、秋田県との県境に位置する由利本荘は、豊かな自然と食文化が魅力です。
- 鶴岡市致道博物館: 庄内藩校の遺構や、重要文化財の建造物を有する博物館。特に、旧西田川郡役所は、明治時代の美しい洋風建築で、一見の価値があります。
- 料金: 大人700円、学生300円
- 営業時間: 9:00~17:00(11月~2月は16:30まで)
- お食事処「魚政(うおまさ)」: 鶴岡駅からバスで約20分。地元漁師から直接仕入れた新鮮な魚介を、リーズナブルな価格で提供しています。予算は一人2,000円~4,000円。
- 日帰り入浴施設「鳥海温泉 遊楽里」: 由利本荘市にある温泉施設。日本海に面した露天風呂から、雄大な鳥海山と美しい夕日を同時に望むことができます。
- 料金: 大人650円、子供300円
- 営業時間: 10:00~20:00
- アクセス: JR羽後本荘駅から車で約30分。
秋田市:なまはげと歴史の街
秋田市といえば「なまはげ」が有名ですが、市内中心部にも歴史を感じさせる場所がたくさんあります。
- 秋田市立赤れんが郷土館: 趣のある赤れんが造りの建物は、旧秋田銀行本店。秋田の歴史と文化を伝える資料館として利用されており、館内の重厚な雰囲気に圧倒されます。
- 料金: 大人200円、高校生以下無料
- 営業時間: 9:30~16:30(最終入館16:00)
- アクセス: JR秋田駅から徒歩約15分、バスで約5分。
- お食事処「秋田長屋酒場」: 秋田駅から徒歩圏内にある、郷土料理を楽しめる居酒屋。きりたんぽ鍋やしょっつる鍋など、秋田の地酒とともに味わえます。予算は一人4,000円~6,000円。
- 日帰り入浴施設「秋田温泉 さとみ」: 秋田市中心部から車で約20分。広々とした大浴場と露天風呂が自慢の温泉旅館です。日帰り利用もでき、地元の人々にも親しまれています。
- 料金: 大人800円、子供400円
- 営業時間: 10:00~22:00(最終受付21:30)
弘前市・青森市:津軽の文化に触れる
青森県の玄関口である弘前と青森は、独自の文化が色濃く残る魅力的な都市です。
- 弘前れんが倉庫美術館: 明治・大正時代に建てられた酒造倉庫を改修した美術館。現代アートの展示だけでなく、建物自体がアート作品のようで、レトロとモダンが融合した空間を楽しめます。
- 料金: 企画展により異なる
- 営業時間: 9:00~17:00
- アクセス: JR弘前駅から徒歩約15分。
- 日帰り入浴施設「弘前りんご温泉」: 弘前駅からバスで約20分。浴槽にたくさんのりんごが浮かんでいるユニークな温泉です。りんごの香りに癒されながら、美肌の湯を楽しめます。
- 料金: 大人400円、子供200円
- 営業時間: 9:00~21:00
- お食事処「青森のっけ丼」: 青森駅から徒歩約5分の「青森魚菜センター」内にある名物。券を購入し、自分の好きな具材を少しずつ乗せて、オリジナルの海鮮丼を作ります。予算は1,500円~3,000円程度。
- 宿泊施設「ゲストハウスちるちる」: 青森駅から徒歩約10分。青森の古民家を改修したゲストハウス。アットホームな雰囲気で、一人旅やバックパッカーにおすすめです。
- 料金: ドミトリー1泊3,000円~
まとめ
今回の旅は、公共交通機関での移動を想定していますが、一部はレンタカーを利用するとより便利に巡ることができます。
ガイドブックには載っていない穴場スポットを巡り、地元の人との交流を楽しみながら、自分だけの特別な旅を計画してみてください。