時短・節約・手間なし!忙しい毎日のための2人分お手軽レシピ3選!
毎日の料理は、美味しく、栄養があって、そしてできれば手早く済ませたいものですよね。
特に、仕事や家事に忙しい日々を送る方にとって、時短と節約を両立できる「手間なしレシピ」は強い味方です。
今回は、2人分の量でサッと作れる、節約にも繋がるお手軽レシピを3つご紹介します。
鶏むね肉とキャベツの味噌炒め
パパッと作れてご飯がすすむ、ボリューム満点の一品です。鶏むね肉は高タンパクで低脂質、キャベツはビタミンCが豊富なので、栄養バランスもばっちり。
材料(2人分)
- 鶏むね肉:1枚(約250g)
- キャベツ:1/4個
- ごま油:大さじ1
- A * 味噌:大さじ1と1/2
- みりん:大さじ1
- 酒:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- おろししょうが(チューブ可):小さじ1
作り方
- 鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、キャベツはざく切りにする。
- A の調味料を混ぜ合わせておく。
- フライパンにごま油を熱し、鶏むね肉を炒める。色が変わったらキャベツを加えて炒め合わせる。
- キャベツがしんなりしたら、混ぜ合わせておいた A を加えて全体に絡めながら炒める。
- 味がなじんだら器に盛り付けて完成。
ふわとろ卵のツナ缶オムライス
買い置き食材の定番、ツナ缶を使ったお手軽オムライスです。特別な材料は不要で、さっと作れるのにごちそう感があります。
材料(2人分)
- 温かいご飯:茶碗2杯分(約300g)
- ツナ缶(オイル漬け、水煮どちらでも可):1缶
- 玉ねぎ:1/4個
- 卵:4個
- 牛乳:大さじ2
- バター(またはマーガリン):15g
- ケチャップ:適量
- 塩こしょう:少々
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにする。ツナ缶は軽く油(または水気)を切る。
- フライパンにバターを半量(5g)溶かし、玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしたらツナを加えて軽く炒め合わせる。
- ご飯を加えて、全体をほぐしながら炒める。塩こしょうで味を調え、ケチャップを混ぜ込み、チキンライスを作る。
- ボウルに卵を2個割りほぐし、牛乳大さじ1と塩こしょう少々を加えて混ぜる。
- 別のフライパンにバター半量(5g)を溶かし、卵液を流し入れる。
半熟状になったらチキンライスを半量のせて包むように形を整え、お皿に滑らせるように盛り付ける。 - 4,5をもう1つ作り、ケチャップをかけて完成。
和えるだけ!きゅうりとワカメのさっぱり中華サラダ
火を使わずに作れる、もう一品欲しいときに便利な副菜です。きゅうりのシャキシャキ感とワカメの磯の香りが食欲をそそります。
材料(2人分)
- きゅうり:1本
- 乾燥ワカメ:5g
- A * 醤油:大さじ1
- 酢:大さじ1
- ごま油:小さじ1
- 砂糖:小さじ1
- いりごま:小さじ1
作り方
- 乾燥ワカメは袋の表示通りに戻し、水気をしっかり切る。
- きゅうりは薄切りにして塩(分量外)を少々振って揉み込み、5分ほど置いたら水気をしっかり絞る。
- ボウルに A の調味料を全て入れ、よく混ぜ合わせる。
- 3のボウルにワカメときゅうりを加え、全体をよく和える。
- 味がなじんだら器に盛り付けて完成。
これらのレシピは、どれも特別な調理器具や難しいテクニックは不要です。
週末にまとめて買い物を済ませておけば、平日もこれらのレシピでサッと食卓を彩ることができますよ。
ぜひ、日々の献立に取り入れてみてください。