PR

【ガイドブックに載らない絶景とグルメ】知られざる道東の旅〜別海町から納沙布岬へ〜

旅行
記事内に広告が含まれています。

広大な大地と豊かな海に囲まれた道東。その中でも、別海町から根室にかけてのエリアは、手つかずの自然と、そこに根付いた文化が息づく、まさに「別世界」が広がっています。

今回は、ガイドブックにはあまり載っていない、地元の人だけが知るようなスポットを中心に、道東の魅力を深く掘り下げてご紹介します。

  • 観光スポット
    • 野付半島ネイチャーセンター: 日本最大の砂嘴(さし)である野付半島の自然や歴史について学べる施設。入場料は無料。4〜9月は9:00〜17:00、10〜3月は9:00〜16:00に開館しています。
    • 別海町観光船 野付半島と尾岱沼を結ぶ観光船。5月中旬から10月末までの運行で、トドワラやキタキツネ、時にはエゾシカなどの野生動物を間近に見ることができます。料金はコースにより異なります。
    • トドワラ 立ち枯れたトドマツの林が広がる、この世の果てとも称される荒涼とした風景。野付半島ネイチャーセンターの駐車場から木道を歩いて向かいます。
  • 日帰り入浴・宿泊施設
    • 尾岱沼温泉シーサイドホテル: 露天風呂からは国後島や野付半島を望むことができます。日帰り入浴も可能で、料金は大人500円です。
    • 楠旅館: 尾岱沼温泉の源泉かけ流しが楽しめる、料理自慢の旅館。一泊二食付きで15,000円から宿泊可能です。クレジットカードは使用できないため注意が必要です。
  • 公共交通機関の案内
    • JR根室本線「厚床駅」から別海町営バス「尾岱沼線」に乗り換えるのが一般的です。所要時間は約1時間で、料金は約1,000円です。

本別海:静かな海辺の公園で憩いのひとときを

  • 観光スポット
    • 本別海公園: 海岸に面した静かな公園。遊具やトイレも整備されており、地元の人々の憩いの場となっています。開園期間は5月1日から10月31日までです
  • 飲食店
    • 本別海には個性的な飲食店が点在しています。「北海シマエビ天丼」が有名な「酔楽まる太」や、「ホームラン巻き」が人気の「ホームラン寿司」など、地元ならではのグルメを楽しめます。
  • 公共交通機関の案内
    • JR根室本線「厚床駅」から別海町営バス「別海線」で「別海バスターミナル」へ。そこからさらに「尾岱沼線」に乗り換えます。

別海十景:息をのむ大自然のパノラマ

  • 観光スポット
    • 新酪農村展望台:別海十景」の一つ。酪農日本一の別海町の広大な牧草地を360度の大パノラマで一望できます。晴れた日には遠く知床連山や風蓮湖も望めます。
  • 公共交通機関の案内
    • 新酪農村展望台は公共交通機関でのアクセスが難しいため、レンタカーなどでの移動をおすすめします。

厚岸・厚床・西和田:牡蠣と歴史の町を巡る

  • 厚岸(あっけし)
    • 観光スポット
      • 道の駅厚岸グルメパーク(厚岸味覚ターミナル・コンキリエ): 牡蠣をはじめとした厚岸の海の幸を堪能できる施設。レストランやバーベキューコーナーも併設されています。
      • 愛冠岬(あいかっぷみさき): 恋人の聖地としても知られる景勝地。太平洋の荒波が打ち寄せる断崖絶壁と、壮大な景色を楽しむことができます。
    • 日帰り入浴・宿泊施設
      • ホテル五味: 13:30〜17:00の時間帯で日帰り入浴が可能です。料金はお問い合わせください。
    • 公共交通機関の案内
      • JR根室本線「厚岸駅」が中心となります。駅から各観光スポットへはバスやタクシー、レンタカーの利用が便利です。
  • 厚床(あっとこ)
    • 観光スポット
      • JR厚床駅: 根室本線の無人駅。広大な牧草地の中にあり、北海道らしい風景を堪能できます。ここから各方面へのバスに乗り換えます。
    • 日帰り入浴・宿泊施設
      • 厚床駅周辺には日帰り入浴施設が少ないため、根室や厚岸まで足を延ばすのがおすすめです。
    • 飲食店
      • 厚床には昔ながらの喫茶店や洋食屋が点在しています。
  • 西和田(にしわだ)
    • 観光スポット
      • 広大な牧草地が広がるエリアで、これといった観光施設はありませんが、北海道らしい風景を写真に収めるには最高の場所です。
  • 根室(ねむろ)
    • 観光スポット
      • 花咲港: 花咲ガニの水揚げで有名な港。運が良ければカニ漁船を見ることができます。
      • 清隆寺(せいりゅうじ): 日本で最も遅く咲く千島桜で知られるお寺。例年5月下旬から6月上旬に見頃を迎えます。
      • 根室市歴史と自然の資料館: 根室の歴史や自然について学べる施設。入場料は大人300円です。
    • 日帰り入浴・宿泊施設
      • みなと湯: 昭和創業の老舗銭湯。温泉鉱石を使った準天然温泉で、地元の人々に愛されています。
      • 根室グランドホテル: JR根室駅から徒歩5分ほどの好立地。ビジネスや観光の拠点に便利です。宿泊料金は消費税込で7,500円から。
    • 飲食店:
      • 「回転寿司 根室 花まる」は、新鮮な根室の海の幸をリーズナブルに味わえる人気店です。
  • 納沙布岬(のさっぷみさき
    • 観光スポット
      • 望郷の岬公園: 日本の本土最東端の岬。晴れた日には歯舞群島を望むことができます。日の出の時刻が日本で最も早いため、多くの人が日の出を拝みに訪れます。
      • 北方館・望郷の家: 北方領土問題について学べる施設。北方領土の返還を願うモニュメント「四島のかけはし」も必見です。
    • 公共交通機関の案内
      • JR根室駅前から根室交通バス「納沙布岬線」に乗車します。所要時間は約45分で、料金は片道約1,000円です。

まとめ

  • 公共交通機関: 根室本線は本数が少なく、バスも運行本数が限られています。効率よく観光するには、レンタカーの利用がおすすめです。
  • 服装: 夏でも肌寒い日や風の強い日があるので、上着は必ず持参しましょう。
  • 野生動物: エゾシカやキタキツネなど、野生動物が突然飛び出してくることがあります。特に夜間の運転には十分注意してください。